大学生必見!確定申告でアルバイト代の税金を取り戻す方法

[み]リクルートポイントがどんどんたまるリクルートカードのちょっとお得なつくりかた

最近本当にリクルートポイントのCMをよく見かけますね。このリクルートポイントは、リクルートのサービス(じゃらんとかゼクシィとか)を利用するともらえますが、クレジットカード利用でももらえます。

そのリクルートポイントをもらえるクレジットカードが、リクルートカードです。

リクルートカードの基本的なところ

まずは、リクルートカードの基本的なところを紹介します。

名前リクルートカードリクルートカードプラス
国際ブランドVISAJCBJCB
年会費無料無料2,100円
ポイント還元率1.2%1.2%2.0%
旅行傷害保険最高2,000万円
(利用付帯)
最高2,000万円
(利用付帯)
最高3,000万円
(自動付帯)
ETCカード年会費無料
※別途、新規発行手数料
1,050円(税込)が必要
無料無料
電子マネーチャージ楽天Edy
モバイルSuica
SMART ICOCA
nanaco
モバイルSuica
nanaco
モバイルSuica

ということで、リクルートカードには大きく分けると、

  • 年会費無料の「リクルートカード」
  • ポイント還元率2.0%の「リクルートカードプラス」

の2種類があります。その中で、リクルートカードはVISAとJCBがあるので全部で3種類あります。

リクルートポイントの基本的なところ

次は、リクルートポイントの基本的なところを紹介します。

名前サービス内容ポイント
じゃらんnetホテル予約サイト2%
ポンパレモールショッピングモール3%
ポンパレチケット共同購入サイト2%
HOTPEPPERグルメクーポンもあるグルメ情報サイト2%
HotPepper Beautyヘアサロン・ビューティーサロン検索予約サイト2%
Fun★Cart赤すぐnetとeyecoの買い物ができる通販サービス1%
ごちまるユーザーのクチコミで選ぶ食のお取り寄せサイト1%
じゃらんゴルフゴルフ場予約・検索サイト1%
MARQREL招待制ファミリーセールサイト2%
ERUCA下着通販サイト3%

ほかにも、SUUMOなどでもキャンペーン時にポイントがもらえたりもします。

さらに、支払いにリクルートカードを使用すると、そのときにもポイントがもらえます。たとえば、じゃらんでホテルを予約し、支払いをリクルートカードで行うと、2% + 1.2%で3.2%のリクルートポイントがもらえます。これが、楽天だと、楽天トラベルで予約し、支払いを楽天カードでした場合、1% + 1%で2%のポイントしかもらえません。単純にカード利用の分で0.2%違ってきますので、楽天カードよりもポイント還元率は高いです。

申し込み時のお得な方法

とてもお得なリクルートカードですが、普通にGoogleでリクルートカードを検索して公式サイトから申し込むと、今なら最大で10,000円分のポイントがもらえますが、さらに13,000円の現金をもらうことができます。あわせて、最大で23,000円分もらうことができます。しかも無料で。

その方法とは、アフィリエイトサイトのセルフバックを使う方法です。最近、闇金ウシジマくんでも取り上げられたアフィリエイトですが、そんなにあやしいもんではありません。その手順はこちらです。

  1. アフィリエイトサイト「A8.net」に登録
  2. A8セルフバックでリクルートカードを申し込む

これだけです。これだけで、最大10,000円分のポイントと現金13,000円をもらうことができます。

お得なリクルートカードですが、せっかくなので、もっとお得に申し込めるセルフバックの利用がおススメです。
A8.netのセルフバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。