大学生必見!確定申告でアルバイト代の税金を取り戻す方法

コンサルティング料やデザイン料など、源泉徴収される個人事業収入の経理処理方法

久しぶりに確定申告に関するネタです。今回紹介するのは、コンサルティング料やデザイン料、講演料など源泉徴収される個人事業収入の経理処理方法です。基本的には確定申告をすることで所得税が確定しますが、支払い時に源泉徴収されているものもありますので、確定申告時にはきちんと確認をしましょう。

源泉徴収の対象になる報酬

コンサルティング料やデザイン料、講演料など特定の報酬を受け取る場合、その依頼主が法人等の場合、報酬額から一定の金額が源泉徴収されて個人事業主に支払われます。

源泉徴収の対象になる報酬で代表的なものはこんなものがあります。

報酬の種類 具体的には
原稿の報酬 原稿料
演劇などの台本の報酬
デザインの報酬 Webデザイン
グラフィックデザイン
広告デザイン
服飾デザイン
挿絵の報酬 書籍・雑誌等の挿絵(イラスト)の報酬
講演の報酬 講演料
技芸、スポーツ、知識等の教授・指導料 茶道・華道・書道・スポーツ・そろばんなどの指導料
企業診断員業務の報酬 経営コンサルタント報酬
中小企業診断士の報酬
弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士等の業務報酬


もちろん、これ以外にも源泉徴収の対象となる報酬はたくさんあります。事前に確認しておくと支払い時に「あれ、少ない?」みたいなことは無くなると思います。


参考
源泉徴収が必要な報酬・料金等とは源泉所得税|国税庁

源泉徴収税率は、10.21%です。ただし、1回の支払金額が100万円を超える場合は、超えた部分については20.42%になります。そして、この差し引かれた源泉徴収税額は、確定申告時に納付をする所得税及び復興税の前払分として扱うことになります。

源泉徴収された報酬の仕分けの例

次は、源泉徴収された報酬の仕分けの例を紹介します。

現金売り上げのとき(売上高計上時期と入金時期が同時のとき)

設定

個人事業主みはらさんは、依頼主である迷惑メール出版株式会社に対して、原稿料として100,000円(税込)を請求した。
同日、源泉所得税及び復興税10,210円(100,000円 x 10.21%)を差し引かれ、89,790円を現金で受け取った。

仕訳例

借方 貸方 取引先 取引内容
(現金)89,790 (売上高)89,790 迷惑メール出版株式会社 原稿料収入
(仮払税金)10,210 (売上高)10,210 迷惑メール出版株式会社 差引 源泉所得税及び復興税

掛売上のとき(売上高計上時期と入金時期がずれるとき)

設定

個人事業主みはらさんは、太郎システム株式会社から依頼され、10月1日に社員向けの講演を行った。個人事業主みはらさんは、講演料として200,000円(消費税別)を請求した。
翌月末の11月30日に源泉所得税及び復興税20,420円を差し引かれた195,580円が太郎システム株式会社から個人事業主みはら名義の銀行口座に振り込まれた。

仕訳例(10月1日:講演した日)

借方 貸方 取引先 取引内容
(売掛金)216,000 (売上高)216,000 太郎システム株式会社 講演料収入

仕訳例(11月30日:入金された日)

借方 貸方 取引先 取引内容
(普通預金)195,580 (売掛金)195,580 太郎システム株式会社 預金入金 売掛金回収
(仮払税金)20,420 (売掛金)20,420 太郎システム株式会社 振替計上 源泉所得税及び復興税

注意するところ

現金で受け取ったときも、振込されたときも、売上高として計上する金額は、源泉徴収される前の金額ですが、実際に受け取る額は所得税及び復興税が源泉徴収されたあとの金額ですので注意してください。

源泉徴収税率10.21%は、「税込」「税抜」どちらの報酬額に掛ける?

源泉徴収税額は、原則として、税込の報酬額に対して、10.21%などの源泉徴収税率を乗じて計算します。ただし、報酬額(税抜本体価額)と消費税額が明確に区分されている場合には、税抜の報酬額に対して、源泉徴収税率を乗じてもよいとされています。

ですので、個人事業主のみなさんは、請求書を作成する際には、源泉徴収のことをチラっと思い出していただき、消費税額を明確に記載するようにしましょう。この小さい積み重ねが、節税につながりますよ!

確定申告の書類作成はオンラインで

確定申告の書類って、難しそうですよね。でも、今はとても便利な時代になりました。無料で利用できるソフトがいくつもあります。操作感の好みは人それぞれですので、まずはいろいろ試してみるのをおススメします!

まずは、「やよいの白色申告オンライン」と「freee」の2大有名どころを使ってみるのがいいんでないでしょうか?

個人的には「freee」がおススメです

個人的なおススメは、「freee」です!

というのも、freeeのサイトには、確定申告について1から100まで解説してあるページがあるんです!


参考
確定申告の基礎知識

みはらが初めて確定申告したときには、たしかこのページがまだなく、他のいろいろなページを行ったり来たりしながら確定申告について、必死に調べましたw それが、今となっては、こんなに丁寧にまとめてあるページがあるなんて、すごいの一言です。

freeeは、最初の1ヶ月は無料で使えますので、確定申告が必要なときに登録して、無料期間中で書類を完成させてしまうことも可能です!

税理士に依頼したくなったら

個人事業主の方で本業が忙しすぎる、確定申告めんどくさい、つい忘れそう、そんな方は税理士にお任せするのもアリかと思います。

ただ、税理士にお願いすると高そうという印象があると思います。なんせ、知り合いに税理士とかいないですもんねwそんな時には、10,000円/月から依頼のできる税理士の紹介サイトを見てみてください。

売り上げが1000万円以下なら、年間12万円で顧問税理士を雇うことができるんです!しかも、初回の相談は無料なので、まずはお問合せだけでもどうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了